日常

看板づくり
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 一日中曇りの指宿、じめじめじとじと、不快指数が非常に高かったです。 こんな日照がほぼゼロの日、いぶきでは照明のスイッチをONにしています。照明ON/OFFで意外と採卵量が変わります。是非一度お試しください。 さて、タイトルにありますように、昨日よりいぶきの新・看板づくりが始まりました。 分かりにくい、いぶきの場所を少しでも分かりやすくするために、今回のはスケールがデカいです。 板の長さ、約2メートル。 ちなみに製作者は社長奥様です。 ↑ ここが昨日の15時の時点。 ↑ 昨日の17時の時点。 ...
看板づくり
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 一日中曇りの指宿、じめじめじとじと、不快指数が非常に高かったです。 こんな日照がほぼゼロの日、いぶきでは照明のスイッチをONにしています。照明ON/OFFで意外と採卵量が変わります。是非一度お試しください。 さて、タイトルにありますように、昨日よりいぶきの新・看板づくりが始まりました。 分かりにくい、いぶきの場所を少しでも分かりやすくするために、今回のはスケールがデカいです。 板の長さ、約2メートル。 ちなみに製作者は社長奥様です。 ↑ ここが昨日の15時の時点。 ↑ 昨日の17時の時点。 ...

採卵ハウスの模様替え ⇒ 完了
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 本日は、とてもご縁を感じる再会や出逢いがありました。縁とはほんとに不思議なものですね。 さて、ようやく採卵ハウスの模様替えが完了しました。管理も楽になり、そしてメダカ達の状態もアップしてくれるはずです!! 【before】 【after】 なんということでしょう!匠の手によって、採卵ハウスが、涼しげな空間へと生まれ変わりました。 メダカ達もどんどん餌を食べて、絶賛爆産中です!! ...
採卵ハウスの模様替え ⇒ 完了
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 本日は、とてもご縁を感じる再会や出逢いがありました。縁とはほんとに不思議なものですね。 さて、ようやく採卵ハウスの模様替えが完了しました。管理も楽になり、そしてメダカ達の状態もアップしてくれるはずです!! 【before】 【after】 なんということでしょう!匠の手によって、採卵ハウスが、涼しげな空間へと生まれ変わりました。 メダカ達もどんどん餌を食べて、絶賛爆産中です!! ...

NEW FACE
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 本日、新しいヤギさんが仲間に加わりました。 佐賀からはるばる鹿児島の地までやってきました。 生まれてまだ2ヶ月の赤ちゃんヤギ(双子)だそうです。 お母さん代わりの社長奥様から 『○○君、この子達の名前どうする??』 と聞かれ、 『双子だから、マナとカナじゃないですかね』 (一瞬の間・・・) 『この子達♂と♀なんやけど・・・』 そんなわけで、名前はまだありません。 カメラにも興味津々。 この子が♀ この子が♂...
NEW FACE
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 本日、新しいヤギさんが仲間に加わりました。 佐賀からはるばる鹿児島の地までやってきました。 生まれてまだ2ヶ月の赤ちゃんヤギ(双子)だそうです。 お母さん代わりの社長奥様から 『○○君、この子達の名前どうする??』 と聞かれ、 『双子だから、マナとカナじゃないですかね』 (一瞬の間・・・) 『この子達♂と♀なんやけど・・・』 そんなわけで、名前はまだありません。 カメラにも興味津々。 この子が♀ この子が♂...

採卵ハウスの模様替え
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日の豪雨からは一転、雲一つない青空が広がった指宿です。 タイトルの通り、現在、採卵ハウスの模様替えを行っています。 これまでは、こんな感じでウォーターバス方式で親魚を管理していました。 気温・水温の上昇に伴い、トロ舟で泳がせても大丈夫になってきました。 トロ舟で泳がせることの一番のメリットは、管理する水量が多くなることです。 管理する水量が多くなること、観賞魚の飼育にとって、最も恩恵をこうむることが多いファクターと言っても過言ではありません。 水温や水質が安定し、何より、給餌量を増やすことが出来ます。 これからの時期、メダカの代謝も上がるため、自ずと食べる量も増えてきます。給餌量が足りないと、採卵量の低下にも繋がるため、これからの時期の給餌と水質管理のバランスというのはとても大事なわけです。 そこで、少しでも管理を楽にする&リスクを軽減するための模様替えでした。 今日明日で終わらせて、土日からは新スタイルでの採卵をどんどん進めていこうと思っています。 それではまた明日!!
採卵ハウスの模様替え
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日の豪雨からは一転、雲一つない青空が広がった指宿です。 タイトルの通り、現在、採卵ハウスの模様替えを行っています。 これまでは、こんな感じでウォーターバス方式で親魚を管理していました。 気温・水温の上昇に伴い、トロ舟で泳がせても大丈夫になってきました。 トロ舟で泳がせることの一番のメリットは、管理する水量が多くなることです。 管理する水量が多くなること、観賞魚の飼育にとって、最も恩恵をこうむることが多いファクターと言っても過言ではありません。 水温や水質が安定し、何より、給餌量を増やすことが出来ます。 これからの時期、メダカの代謝も上がるため、自ずと食べる量も増えてきます。給餌量が足りないと、採卵量の低下にも繋がるため、これからの時期の給餌と水質管理のバランスというのはとても大事なわけです。 そこで、少しでも管理を楽にする&リスクを軽減するための模様替えでした。 今日明日で終わらせて、土日からは新スタイルでの採卵をどんどん進めていこうと思っています。 それではまた明日!!

連日の親選抜
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日にも増して強風、いや今日のは強風を超越して暴風が吹き荒れた指宿でした。 本日もまた飽きることなく、せっせと親の選抜。 『雷電』と呼ばれる、青幹之ヒカリ体型頭光ヒレ光品種です。 今となっては、ドラゴンブルーや眉山、一周光など、ヒレ光に特徴をもつ幹之ヒカリ体型の品種が数多く見られていますが、実はこの雷電、彼らが有名になる前から存在していた、似たようなメダカです。 うんちくはさておき。 そんな雷電の中から1匹だけちょっと毛色が違う個体が出てきました。 反射で見えづらくてごめんなさい。 青幹之というよりは、緑光に近い色彩を持っています。 ものすごく欲目に見れば、グリーンのような色彩とも言えます。 ...
連日の親選抜
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日にも増して強風、いや今日のは強風を超越して暴風が吹き荒れた指宿でした。 本日もまた飽きることなく、せっせと親の選抜。 『雷電』と呼ばれる、青幹之ヒカリ体型頭光ヒレ光品種です。 今となっては、ドラゴンブルーや眉山、一周光など、ヒレ光に特徴をもつ幹之ヒカリ体型の品種が数多く見られていますが、実はこの雷電、彼らが有名になる前から存在していた、似たようなメダカです。 うんちくはさておき。 そんな雷電の中から1匹だけちょっと毛色が違う個体が出てきました。 反射で見えづらくてごめんなさい。 青幹之というよりは、緑光に近い色彩を持っています。 ものすごく欲目に見れば、グリーンのような色彩とも言えます。 ...

夜桜と三色ラメの親選抜
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日の豪雨、のち、強風の指宿。場内の色々なものが飛ばされた一日でした。 さて、そんな中、本日は夜桜と三色ラメの親を選抜しました。 ラメギラギラの美麗個体たちをしっかり選んでます!! まずは夜桜。 ブラックリムとラメが極まっていい感じです。 私的に、夜桜頭部のブラックリム模様大好きです。 ちなみに、いぶきでは、夜桜の繁殖の際、元祖夜桜系と、黄色&柿色夜桜系の2系統に分けて採卵を行っています。 続いて三色ラメ。 ベースカラーの白さにこだわって親を抜きました。 親として納得のいく個体は、約500匹の中から約10匹。...
夜桜と三色ラメの親選抜
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 店舗へご来店頂いたお客様も、ありがとうございました。 昨日の豪雨、のち、強風の指宿。場内の色々なものが飛ばされた一日でした。 さて、そんな中、本日は夜桜と三色ラメの親を選抜しました。 ラメギラギラの美麗個体たちをしっかり選んでます!! まずは夜桜。 ブラックリムとラメが極まっていい感じです。 私的に、夜桜頭部のブラックリム模様大好きです。 ちなみに、いぶきでは、夜桜の繁殖の際、元祖夜桜系と、黄色&柿色夜桜系の2系統に分けて採卵を行っています。 続いて三色ラメ。 ベースカラーの白さにこだわって親を抜きました。 親として納得のいく個体は、約500匹の中から約10匹。...