日常

毎月17日は『いぶきの日』
皆さま、こんにちは。 久々の日常ブログ更新です。 昨年末からずっとあれこれ考えていた2022年の企画案。 とりあえず、まずはひとつ。 毎月17日はいぶきの日 ということで、毎月17日には、新春初売りイベントで行ったようなお買い得イベントを実施します。 もちろん1月17日もやります!! イベント内容は、17日のお楽しみということでお願いします。 ...
毎月17日は『いぶきの日』
皆さま、こんにちは。 久々の日常ブログ更新です。 昨年末からずっとあれこれ考えていた2022年の企画案。 とりあえず、まずはひとつ。 毎月17日はいぶきの日 ということで、毎月17日には、新春初売りイベントで行ったようなお買い得イベントを実施します。 もちろん1月17日もやります!! イベント内容は、17日のお楽しみということでお願いします。 ...

Ulysses
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 さて、タイトルとサムネでお気付きの皆さまもいらっしゃることでしょう。本日はUlysses = ユリシスについて。 いぶきブリードユリシスF1の若魚を初公開。 9月頭誕生個体、集中管理を行いまして、全長約2.5~3 cmまで成長しました!! 集中管理で成長促進したにもかかわらず、このラメの乗りは素晴らしいですね。さすがユリシス品質。 また、ご存知の方も多いと思いますが、ユリシスの由来、こちらのアゲハ蝶。 オーストラリアなど、オセアニア地域に生息するオオルリアゲハの学名、Papilio ulysses の種小名から採られたそうです。 (引用:Wikipedia) ...
Ulysses
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 さて、タイトルとサムネでお気付きの皆さまもいらっしゃることでしょう。本日はUlysses = ユリシスについて。 いぶきブリードユリシスF1の若魚を初公開。 9月頭誕生個体、集中管理を行いまして、全長約2.5~3 cmまで成長しました!! 集中管理で成長促進したにもかかわらず、このラメの乗りは素晴らしいですね。さすがユリシス品質。 また、ご存知の方も多いと思いますが、ユリシスの由来、こちらのアゲハ蝶。 オーストラリアなど、オセアニア地域に生息するオオルリアゲハの学名、Papilio ulysses の種小名から採られたそうです。 (引用:Wikipedia) ...

白斑ラメ幹之 サファイア系
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 『白斑ラメ幹之 サファイア系』、かの有名な静楽庵様作出のメダカです。 どんなメダカかと言いますと、ものすごくざっくりと言えば・・・『サファイアの鱗を持った、白斑ラメ幹之』です。 こう言ってしまうと、とても陳腐に聞こえてしまいますが、そこはサファイア、語るに尽きないほど多くの魅力に溢れたメダカです。 『魅力その1』 サファイアブルーに輝くラメ鱗。 これはもう言わずもがな。サファイアがサファイアたる所以です。 ...
白斑ラメ幹之 サファイア系
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 『白斑ラメ幹之 サファイア系』、かの有名な静楽庵様作出のメダカです。 どんなメダカかと言いますと、ものすごくざっくりと言えば・・・『サファイアの鱗を持った、白斑ラメ幹之』です。 こう言ってしまうと、とても陳腐に聞こえてしまいますが、そこはサファイア、語るに尽きないほど多くの魅力に溢れたメダカです。 『魅力その1』 サファイアブルーに輝くラメ鱗。 これはもう言わずもがな。サファイアがサファイアたる所以です。 ...

『 Le mariage 』
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様、ありがとうございました。 東京オリンピック、7/26日終了時点で金メダルの数は、全体のトップだとか。 日本のお家芸が序盤に固まっているということもありますが、嬉しいニュースです。 筆者は、以前長距離ランナーだったということもあり、キプチョゲ選手の2時間切りとオリンピック二連覇にかなり注目しつつ、大迫傑選手がどこまでスピードレースについてゆけるのか、日本記録の更新はあるのか、日本初の3分台突入はなるのか・・・等々、気になるところです。 8月8日(日)が楽しみでなりません。 あとは、ナイキが趨勢を占めるシューズ戦線、アシックスの新厚底シューズの出番はあるのかという、選手の足元も気になるアシックス党の筆者でございます。 さて、雑談が長くなってしまいました。 本題は『 Le mariage 』 巷で大人気のメダカ、マリアージュです。 マリアージュ(mariage)【仏】...
『 Le mariage 』
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。店舗へご来店頂いたお客様、ありがとうございました。 東京オリンピック、7/26日終了時点で金メダルの数は、全体のトップだとか。 日本のお家芸が序盤に固まっているということもありますが、嬉しいニュースです。 筆者は、以前長距離ランナーだったということもあり、キプチョゲ選手の2時間切りとオリンピック二連覇にかなり注目しつつ、大迫傑選手がどこまでスピードレースについてゆけるのか、日本記録の更新はあるのか、日本初の3分台突入はなるのか・・・等々、気になるところです。 8月8日(日)が楽しみでなりません。 あとは、ナイキが趨勢を占めるシューズ戦線、アシックスの新厚底シューズの出番はあるのかという、選手の足元も気になるアシックス党の筆者でございます。 さて、雑談が長くなってしまいました。 本題は『 Le mariage 』 巷で大人気のメダカ、マリアージュです。 マリアージュ(mariage)【仏】...

メダカのいる水景
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 店舗へご来店頂いたお客様、ありがとうございました。 さて、昨日、『メダカのいる水景』と題し、ブログをアップしていたのですが、うまくアップできていなかったようで、何か中途半端な記事になってしまってました。 そんなわけで、本日は『メダカのいる水景』完全版です。 いぶきオリジナルメダカ舟のプロモーションも兼ねて、簡易的なビオトープを作ってみました。 制作時間は約10分ですので、もし宜しければ、ご自宅のメダカ容器にちょと華を添えられてみてはいかがでしょうか?? 今回、制作するにあたって用いた生体をご紹介します。 この写真左上の植物、こちら『ヒメトクサ』という植物です。水に半分ほど浸かりながら育つ抽水植物という植物の仲間になります。 その右の上にひょろっと伸びている植物、こちら『ウチワゼニクサ(ウォーターマッシュルーム)』という水陸両用の植物です。...
メダカのいる水景
本日もご訪問ありがとうございます、いぶきです。 店舗へご来店頂いたお客様、ありがとうございました。 さて、昨日、『メダカのいる水景』と題し、ブログをアップしていたのですが、うまくアップできていなかったようで、何か中途半端な記事になってしまってました。 そんなわけで、本日は『メダカのいる水景』完全版です。 いぶきオリジナルメダカ舟のプロモーションも兼ねて、簡易的なビオトープを作ってみました。 制作時間は約10分ですので、もし宜しければ、ご自宅のメダカ容器にちょと華を添えられてみてはいかがでしょうか?? 今回、制作するにあたって用いた生体をご紹介します。 この写真左上の植物、こちら『ヒメトクサ』という植物です。水に半分ほど浸かりながら育つ抽水植物という植物の仲間になります。 その右の上にひょろっと伸びている植物、こちら『ウチワゼニクサ(ウォーターマッシュルーム)』という水陸両用の植物です。...